サブバナーイメージ画像

旬の野菜

2024.09.29
今が旬!の野菜は長野県産 ぶなしめじです。

主な産地 長野県内ほぼ全域
出回り時期 周年

今回は長野県産ぶなしめじのご紹介ですlaugh

ぶなしめじの人工栽培は長野県が発祥の地と言われています

肉質は弾力性があり、それにより歯ごたえもよく、
食感に優れています✨
味に癖がないため幅広い料理でお楽しみいただけます

ぶなしめじの効果

ぶなしめじはきのこ類の中では
皮膚や粘膜の健康維持を助けるナイアシンや
肝臓の働きを助けるオルニチンを多く含むとともに、
他のきのこ同様、
低カロリーで食物繊維が豊富です

ぶなしめじの豆知識enlightened

ぶなしめじしめじの違い👀

ぶなしめじ・・・スーパーなどで売っている一般的なしめじ

しめじ ・・・ 天然物しかなく高級品。

ぶなしめじは、しめじと近い種類なのでいとこみたいなものです

ちなみにしめじは漢字で「湿地」と書きます。
理由はしめじが湿気の多い土地や湿った環境
よく生えることに由来します。
湿度の高い場所を好むきのこであり、
湿地や湿気の多い場所で育つことから
このような漢字表記がされるようになりました。

 

広印より。ちょっとひとこと。

ちくわとしめじのバタぽん炒め

材料

ちくわ     2本
しめじ     1株 
有塩バター   15g
塩こんぶ   10g

ポン酢    大さじ1
塩コショウ   適量

作り方

1.しめじをほぐしたら、ちくわを斜めに切ります。

2.フライパンでバターを溶かし、ちくわを加え表面に
 軽く焼き目ができるまで中火で炒めます。

3.しめじを加え、塩コショウを振りかけたら炒めます。

4.を加え全体に味が回ったら完成です😋

5.お好みで仕上げに小ネギ万能ねぎを上からかけて
 お召し上がりください。

バターの香りが口のなかで広がり、食感も楽しんでいただけます
簡単にお作りいただけるので是非お試しください👍

ひとことの画像

担当者 尼子
写真撮影 清水

カテゴリ一覧

ひろもりブログ

新着