サブバナーイメージ画像

ブログ

2022.07.26
神石高原町にある生姜の産地を訪問しました!

神石高原町にある生姜の産地を訪問しました!の投稿画像01

7月中旬
広島県神石高原町で「高原生姜」の栽培をされている
株式会社 神石高原さんに
伺いましたlaugh

社長 大田 さんが
畑や施設を案内してくださいましたwink

神石高原町にある生姜の産地を訪問しました!の投稿画像02

こちらの産地では
5月上旬に生姜の植え付けをされ
9月上旬に収穫を開始されますenlightened


今回は
販売先関係者様に同行いただき
産地視察をしていただきながら
商品取引の商談をさせていただきました。

広印広島の営業担当は、
今回のように、市場に出荷を頂いている農産物を
販売先の方々と直接産地にご同行いただき
ご紹介し理解も深めていただきながら
商品の販売に繋げていくことも行っていますwink

神石高原町にある生姜の産地を訪問しました!の投稿画像03

産地に伺った7月中旬は
5月の植え付けから2ヶ月程度経過していることもあり

生姜がすくすくと育ってきていましたlaugh
 

株式会社 神石高原さんの生姜は
広島県神石高原町で
できるだけ農薬や化学肥料を使用せず
鶏糞や堆肥、草の刈り込みなど昔ながらの有機物を施肥し
豊かな土壌を持続させる中での生姜栽培をされており

SDGsにも取り組まれながら
人の健康を願う食材を目指されていますenlightened

一度、生姜を植えて収穫した後、
神石高原さんでは
連作障害を防ぐために4年間は生姜を植えることが難しいので
その期間は、えごまなどを栽培されて
土地の調整をされているのだとか!

生姜の栽培には、栽培を循環させていくための
広大な土地が必要なんですね。


収穫された生姜は
青果物として市場などに出荷していただくだけでなく
保存料・香料など無添加の生姜シロップなど
加工販売もされていますlaugh

神石高原町にある生姜の産地を訪問しました!の投稿画像04

株式会社 神石高原さんの
広島県神石高原町で栽培される「高原生姜」

広島県産応援登録制度にも
登録されている商品。


生姜は、薬味として使われることの多いものですが
高原生姜」は、皮も柔らかく
生姜きんぴら生姜甘露煮などで
生姜そのものをメインで楽しんでいただく
メニューもオススメですenlightened


9月になると生姜の収穫が始まり
スーパーや地産地消コーナーなどで
販売が始まっていきますので

是非、この時期は
地元広島県産の生姜もお召し上がりくださいwink