サブバナーイメージ画像

産地カレンダー

たけのこの画像

たけのこ

主な入荷産地

たけのこの画像

『朝掘ったら、その日のうちに食べる』と、いわれるくらい 鮮度が大切。時間がたつほどアクが出て苦味やえぐみが強くなり、水分が減って風味も低下します。新鮮なものは穂先が黄色で、外皮の色つやが良く、切り口がみずみずしいのが特徴。たんぱく質の他、ビタミンB1が比較的豊富。

菜の花の画像

菜の花

主な入荷産地

菜の花の画像

『旬は春』とおもいがちですが、最盛期は2月、3月 。葉茎がやわらかくみずみずしいもの、蕾が揃っていて色がきれいなもの。菜の色が濃いものが新鮮。長く保存したいときは、ゆでたものと塩漬けにすると長く楽しめます。特にカルシウム、ビタミンA、ビタミンCが豊富。

新じゃがいもの画像

新じゃがいも

主な入荷産地

新じゃがいもの画像

丁寧に洗って、皮付きのままゆでたり、煮ころがしに最適。ビタミンCが多い為 「畑のりんご」と言われるほど、ビタミンB、B6、カリウムも豊富。

いちご(ほのか)の画像

いちご(ほのか)

主な入荷産地

いちご(ほのか)の画像

九州を中心にさがほのか、いちごさん、あまおう、ゆうべに等の品種が入荷しています。当社の主力品種であるさがほのかをご紹介します。大錦ととよのかを交配して出来た品種で、特性として、大玉で果形が良く、光沢があり、酸味が少なく、日持ちが良い品種です。ビタミンCを多く含んでいます。

メロン(アールスメロン)の画像

メロン(アールスメロン)

主な入荷産地

メロン(アールスメロン)の画像

外国人から見ると日本のメロンの種類の多さと綺麗な形に驚くそうです。原産地はエジプトが定説になっています。またメロンには 血圧降下作用のあるアミノ酸物質のギャバが多く含まれ 、健康にも役立っています。

デコポンの画像

デコポン

主な入荷産地

デコポンの画像

日本はみかん王国で、この季節、様々なみかんが出揃います。へたの部分が飛び出した形からデコポンに。
高糖度で皮がむきやすく、袋ごと食べられるといった好条件が揃っているため、瀬戸内海はもとより、全国で栽培されています。